★楽しく学べるWEB学習コンテンツの部屋★
(2021年8月29日~) 最新情報 R4.8.13 最新更新 登録アプリ 492! (2022/08/13)
こちら をクリックすると最新画面になります。
このページのURL https://kanech21.jp/k_index.html
★インストルールなしで、いつでも、どこからでも利用できます!★
タブレット、パソコン、スマホでも使えます! 授業でも、スキマ時間でも、家庭学習でもOK!
★学習コンテンツを見つけよう!
教材アプリはここから見つかります!
★新作アプリ情報★ ※R4.7.21 以降のものを紹介しています。
◆ 本サイトについて◆
※はじめておこしの皆様へ
※提供するWEB教材アプリは、不具合を起こす場合があります。予めご承知ください。
※紹介する教材アプリは、管理人が前任校・現任校で直接関わった児童が使う事を前提として作成したものです。
低中学年児童向けのものが多くなっています。教材作成は一個人として取り組んだものです。(管理人)
※「本ページは「カネッチの学舎」からリンクしています
★本サイトの管理人(WEB教材クリエーター) カネッチ
お問い合わせ kanech21@gmail.com
関連リンク(管理人の部屋) 学習コンテンツリスト 教科ID順 (2022/08/10) 学習コンテンツ全リスト 登録ID順 (2022/08/10)) ★カネッチのスクラッチサイトへ ★カネッチの noteサイト(ブログ)へ ※現在更新休止中 ★以前のホーム画面(~R4.8.9) |
![]() ◆新作アプリ情報◆ ※R4.7.21~ ページトップにもどる ★かきかたおけいこシリーズ追加 かきかたおけいこ(ABC大文字) かきかたおけいこ(abc小文字) かきかたおけいこ(まるしかく) ![]() ★集中力アップにつながるかも?! あっちむいてホイ! ![]() ★お手本を見てそっくりに書く練習ができる! かきかたおけいこ(1年生漢字80) かきかたおけいこ(カタカナ)Ver.1 かきかたおけいこ(ひらがな)Ver.1 ![]() ★キーボード・音ぷをタッチすると音がでる・・・だけじゃない モンキーボードPRO Ver.2 モンキーボード Ver.1 ![]() ★ドレミの押さえ方もバッチリわかる・・・でもそれだけじゃない オゥ!リコーダー! ver.1 ![]() ★確実に計算力がアップする。Ver.1より使いやすい 16マスけいチャレ Ver.2(R4.7.27改良版) ![]() ★シンプルで使いやすい。子どもから大人まで 暗算チャレンジ20シリーズ Ver.2 ★たしざん&ひきざん ★かけ算九九チャレンジ ★わりざんチャレンジ ![]() ★ただのめいろじゃない。計算力もアップ確実にアップする レインボーめいろ(あんざん) レインボーめいろ(あんざん) 2 ![]() ★計算するとランナーが走る!まさにEスポーツ感覚だ! 計算かけっこ シリーズ ![]() ★指一本で漢字バッチリ!小1~3年の漢字 さらには、ローマ字、都道府県、なんと英語、韓国語まで 5たく 漢字読み書きバッチリシリーズ ![]() ★ローマ字入力が確実に早くなります。 タブレット、外付けキーボードのいずれにも対応 ローマ字キーボード ver.2(あ~ん)ver.2 ローマ字キーボード ver.2(入門あいうえお)ver.2 ローマ字キーボード ver.2(ぽかぽかことば) ![]() |
◆3年生の部屋◆ ♥令和4年度 3年生夏休み お役立ちリンク |
![]() 本サイトは、スクラッチ(scratch)で作られた自作WEB教材コンテンツを個人的に活用することを目的に2021年8月に立ち上げたものです。 当初は、個人的な取組でしたが、自校での実践をとおして、より多くの現場で使っていただければと思い、サイトを充実してきました。 2022年8月9日現在、コンテンツ数も488本になり、本サイトへの訪問者、コンテンツ利用者もほんの少しずつ増えてきています。 とは言え、ほとんど知られていない・・・というのが現状です。 先生や保護者の皆さんのご理解とサポートがあれば、日本中、ものによっては世界中の教室で、あるいは家庭で使ってもらえると思うのですが・・・ 「カネッチの学舎」への思いや、コンテンツの紹介はnote版カネッチの学舎(2021年開設~2022年4月一旦更新停止)でも行っています。 学校教育、教材作りについての思いを大人向けに綴っています。 2022年4月までの自作教材アプリはこちらからも開くこともできます。 ※なおnoteは、ブログ型式であるため、教育現場のタブレットでは、ブロックがかかって開けられない場合があります。本市もそう・・・子どもたちも、教員も配布されたタブレットからnoteは、開くことができません。 ためしに、note版カネッチの学舎をクリックしてみてください。 ※本サイトの肝であるスクラッチは起動できるでしょうか。スクラッチは、Internet Explorerには対応していません。スクラッチも地域によっては、ブロックがかかっているところがあると聞きました。 ためしに、スクラッチ公式サイト をクリックしてみてください。 |